私、手の汗もひどいです。
ノートに字を書いていると、書いてる手の下の紙が湿ってその上に字が書けなくなっちゃうほど、いつも手に汗をかいています。
そこで、手汗専用の制汗剤「ファリネ」を使ってみました。
さすが手汗に特化して開発された特徴ある商品で、なるほど手汗の悩みをよく解決してくれる制汗剤でした♪
手汗を抑える制汗剤「ファリネ」を使ってみた
いつもマウスがベタベタになっちゃうくらい手汗もひどい私です。
趣味のテニスするときは特にひどくて、汗でグリップがヌルヌルします。
今まで脇汗用の制汗剤を手に塗ってみたり、汗止め用サプリメントを飲んでみたりしましたが、手の汗にはなぜか効かないんですよね。
今回手汗専用の制汗剤が登場したと聞き、さっそくお試ししてみました♪
この手汗用制汗材『ファリネ』は制汗剤らしからぬ見た目。
パフから細かい粒子のパウダーが出てくるので、こんな風に手にポンポンと押し付けて使います。
蓋を開けてパウダーを確認してみたら、ものすごーく細かい粒子でした。
集中ケアを期待する方には、このパウダーを直接スプーンで塗りつける方法もおすすめなんだそうですよ。
ちょっとポンポンしたくらいじゃ色もつかないし香りもしないし、「これちゃんと付いてる?」と不安になるほど。しつこくポンポンしたら、やっとちょっと白くなったんだけど、写真でわかる?
これでいいのかな~?と半信半疑で日常生活を始めたのですが、ポンポンしてしばらく経ってからジワジワと効果を感じるようになりました。
マウスを持ったり、鉛筆を持ったりする何気ない瞬間に、「あ、べたついてない…」って感じます。
効果を確かめるために、左手だけポンポンしていつものテニスのレッスンにも行きました。
さすがに運動中の手汗を完全に抑えるわけではなかったですね~。
でも、ポンポンした左手の方が右手よりも明らかに手汗が少なかったので、ある程度の効果は発揮してくれているのだとわかりました。
そうそう。手汗が少ないと逆にグリップが握りにくいということも分かったので、今後はテニスの時は手汗を止めない方がいいなとも思いました(笑)。
残念ながら手を洗ってしまうと効果が半減してしまいますので、一日に何度か付け治しながら使うのがよさそうです。
ファリネの使い方のコツ。もっと手汗を止める方法を発見!
ファリネを使うと手汗を抑えるかなりの効果を実感するものの、もっと強力に手汗を抑えたい!
といことで、もっと強力に手汗を抑える方法を考えてみました。
ファリネの量を増やす・指の間にもポンポン
まず、ポンポンする量を増やしました。
手がうっすらと白くなるほど、ポンポンしまくります。
私は、指の間にもかなり汗をかくので、手のひらだけでなく、指の腹も、指と指の間も、念入りにポンポン。
すると、これでずいぶん手がサラサラしている時間が延びました。
「サラフェ」とのダブル使いでかなり手汗が止まります
「顔汗を止める専用制汗ジェル」として最近話題の『サラフェ』が実は手足の汗にも効くらしい!ということで、物は試しで手の平にも塗ってみました。
そしたら、すごく手の平がサラサラになっていい感じになったの!
で、この『サラフェ』の上から『ファリネ』をポンポンすると、もう完璧です。
普通、脇汗用に開発された制汗剤は「アポクリン腺」に効くようになっているのだけど、この『顔汗用制汗剤サラフェ』は「エクリン腺」からの汗に効果があるように考えられていて、このあたりが手汗のメカニズムと共通しているのだと思います。
いざ!というときはこのダブルケアで強力に乗り切れますよ。
着色料・鉱物油・パラベン・アルコール不使用 もし肌荒れしたら90日間保証
こちらの『ファリネ』、安心安全の国内工場生産です。
さらに、着色料・鉱物油・パラベン・アルコールは無添加、もしも肌荒れした場合は90日間保証してくれます(定期コースの場合)。
興味のある方は、一度公式HPをのぞいてみてください♪