暑い時期になってきました。
近年この暑い時期に話題になっているのが、ユニクロの機能下着「エアリズム」。
「着るだけで涼しい」とか「汗をすぐに吸い取ってくれていつもサラサラ」という噂を聞きつけて、さっそく着心地や脇汗の吸汗性を比べてみました。
比較対象は、私が昨年から「脇の汗シミ対策」に愛用しているベルメゾン「サラリスト」(大汗さん用)です。
今回私が比較しているのはコレ!
消臭&涼感はみ出さない汗取りフレンチ袖インナー(超大汗さん)
生地&着心地を比較!エアリズムVSサラリスト
まず生地感をチェックしてみました。
エアリズムは、触った時からヒンヤリ。生地感はツルツルテロテロ
エアリズムは、まず触った瞬間に「冷たっ!」って分かるほど、接触冷感が効いています 。
私は冷え性なので、朝まだ体温が上がりきらないうちにこれを着ちゃうと、逆にぞくぞくと寒くなってきてしまうほど。 それほど着ているだけでヒンヤリ涼しい感じが強いので、真夏にはそれはそれは重宝すること間違いなしだと思います。
生地感は、ツルンとテロテロ。
伸縮性も良く、ユニクロのCMにあるようにヨガやバレエをしてもしっかり体にフィットしてついてくるというのもうなずけます。
サラリストは、その名の通りサラサラ。冷たくないけど暑くもならない生地
それに比べてベルメゾン・サラリストは、メッシュのような風合いの生地で、サラサラ感がスゴイです。
両社を比べてみるとその質感の違いがよくわかります。
「サラサラ」ではありますが、とても薄い生地で決してごわつく訳ではなく、ふんわりした生地なんです。
また、こちらサラリストは、「涼感加工」がしてあります。エアリズムほどのヒンヤリ感はありませんが、メッシュの軽い感じの生地で暑くなっても蒸れず、上手に熱を発散してくれます。
汗で濡れてもべたつかず、いつの間にか乾いている、そんな不思議な着心地なの。
何より着心地がサラサラとしていて優しいので、エアリズムのツルンとした化繊っぽい着心地が苦手な人はサラリストの方がおススメかな。
ということで、私独断での着心地・生地感での評価は…
冷たい着心地を追求するなら「エアリズム」、さらりとした優しい着心地を求めるなら「サラリスト」ってところでしょうか。
脇汗の汗シミ対策を比較! エアリズムVSサラリスト
すごく汗っかきな私としては、夏のインナーは着心地も大事だけど、脇汗の汗シミ対策がもっと大事!なのでありまして。
勝手ながら、汗シミ防止の性能についても、比較させていただきました。
エアリズムの脇汗パッドはいまいち。
今回私が買ったのはユニクロ・エアリズムの中でも「汗とりパッド付キャミソール」というもの。ユニクロのエアリズムの中で、汗脇パッドが付いているタイプはこれ1つしかありません。
その汗パッドの吸収力を検証してみます。
まず、小さじ1/2の水をエアリズムの汗パッドにタラリと落とします。
すると、ぐんぐん水を吸収して…。裏まであっという間にびしょ濡れになってしまいました。
![]() 表・結構広がってます。 |
![]() 裏もビチャビチャ |
この裏まで濡れちゃったエアリズムを着てその上から白シャツを着てみました。
裏まで染みていますから、当然のごとく、シャツにも脇汗の汗シミができてしまいました。
脇の汗パッドはキャミソールから外に出して使うこともできるのですが、残念なことに汗を吸ったらこんな風に垂れ下がってしまうんですよね。
これでは、少し汗をかいただけでもパッドが脇からはがれてしまい、汗取りパッドの意味がなくなってしまいますよね。
エアリズムの「汗とりパッド付キャミソール」は、残念ながら完全に脇の汗シミをシャットアウトしてくれるものではなさそう、という結論に達してしまいました。
サラリスト・大汗さん用の汗パッドがやっぱり最高
一方、ベルメゾンのサラリスト・大汗さん用の汗取りパッドにも同量の水をたらしてみました。
あっという間にこんなに大きく広がりました。一部パッドの縫い目を越えて水がシミ出ている所もあります。
ところが!これを裏を返してみると…。ほら!パッドは外まで染みてない!
縫い目を超えて染み出した部分だけは、少量の水が染み出してきてはいますが、パッドの部分は全く染み出ていません!
だから、上から白シャツを着てもこの通り。全く脇の汗シミは出て着ませんでした。
縫い目の部分も染み出した水が少量だったため、白シャツには移りませんでした。
ベルメゾンのサラリスト(大汗さん用)の脇パッドは三重構造になっていて、真ん中の布は防水布になっているのです。だから、どんなに汗をかいてもパッド部分は外に汗が染みだしてこない構造なんですよ~。
汗シミ防止力では、圧倒的にベルメゾン・サラリストの方に軍配があがりました。
私が買ったのは「」ですが、サラリストにはキャミソールタイプ、三分袖タイプ
など様々なバリエーションがありますので、気になる方は一度公式HPを覗いてみてください。
総合判定!ユニクロ・エアリズムとベルメゾン・サラリスト、どちらを買う?
で、結局、エアリズムとサラリストってどっちがいいのか?という問題なのですが、私の意見をまとめますと、
真夏に、とにかく涼しいインナーが欲しい!という方はエアリズム
ツルンとした肌触りよりも、サラサラふんわりの肌触りが好き!という方はサラリスト
とにかく薄くてアウターに響かないインナーが欲しい!という方はエアリズム
絶対に脇汗の汗シミを作りたくない!という方はサラリスト
こんな感じになりました。
私はとにかく脇の汗シミが気になるので、鉄壁の汗脇パッドがついているサラリストが手放せないのですが、暑がりの主人は昨年から日中も夜寝るときも24時間エアリズムで「気持ちいい」と言っています。
気になる方は、公式オンラインショップを覗いてみてください!
今回私が比較したのはコレです!