ワキガに悩む女性は、ワキガが気になって外出したくなかったり、人に会うのが嫌になったりしますよね。
ワキガの治療には、アポクリン汗腺を除去してしまう「外科手術」も可能なのですが、まずは自分でできるセルフケアで臭いを抑える工夫をしてみましょう。
ワキガが臭う原因
前述しましたが、ワキガは人間の動物としてのフェロモンです。体温調節のためにかく汗とは別のものです。
ワキガの原因となるアポクリン腺は第二次性徴期を迎えるころに発達し、タンパク質・脂質・糖質・アンモニアなどを多く含んだ粘り気のある汗を出すようになります。
このようにアポクリン腺から出る汗には、栄養がたっぷり含まれているため皮膚の常在菌も繁殖しやすく、独特の発酵臭を発するようになります。
これが【ワキガ】と呼ばれるものです。
アポクリン腺による【ワキガ】の対策は、重度の人なら根治治療するために外科的手術でアポクリン腺を取り除く方法があります。美容クリニックなどで相談すると手術の相談に応じてもらえます。
ワキガには、ロールオンタイプ・クリームタイプの制汗剤が効きます
一般的に「制汗剤」と言われているスプレー(8×4、Banなど)は、アポクリン腺からの汗(ワキガ)には効果はありません。
私の場合、こういったスプレータイプの制汗剤を使っても、逆に臭いが混ざって変な臭いになるだけです。
ワキガは、毛根の奥にあるアポクリン腺で脂肪酸が分解されることにより臭いを発しますので、そこまでしっかりと到達し殺菌してくれる制汗剤でないと効果が出ないのです。
そこで、ワキガ臭には抗菌殺菌作用が強く、皮膚に直接塗るタイプの【ロールオンタイプ】や【クリームタイプ】の制汗剤がおススメです。
こういったものは制汗剤というよりも、抗菌・殺菌剤といった方がいいかもしれませんね。汗腺の中に入り込んで汗が出る腺に蓋をする!そんなイメージの制汗剤が良く効きます。
ワキガに効く制汗剤
ワキガにおすすめの制汗剤はこれ!殺菌作用が強く汗腺に蓋をして汗を止めてくれるパーピレックスです
医療用として皮膚科で処方されることもあるデンマーク製の制汗剤で、汗が出なくなるだけでなくワキガや黄ばみも止めてくれると評判です。
私も実際に使ていますが本当によく効きますのでワキガでお悩みの方は一度お試ししてみてください!
使い方は、お風呂でしっかりと雑菌を洗い流したあと、脇にしっかりと塗り込みます。 そしてその後乾くまで汗をかかずに待機することが大事!
雑菌が少しでも繁殖する前に、アポクリン腺の奥にある菌を抑え込む!というイメージで使います。
こまめに拭いて、交換する!
ワキガの臭いが出てきてしまったら、対処法は徹底的に脇についた菌が繁殖するのを防いで菌を除去することに尽きます。
具体的には、こまめに除菌シートで脇を拭いて雑菌をふき取るのがおすすめです。
脇用の「さらさらパウダーシート」よりも、「除菌・殺菌」に効果があるボディ用の「除菌シート」の方がワキガには効果的です。
アルコールが入っているシートの方が効果があるのですが、敏感肌や乾燥肌の人はピリピリすることもありますので、そういった方はノンアルコールの商品を選んでみてください。
また、洋服についた汗からも臭いが出ますので、こまめに洋服を着替えるか、汗脇パッドなどを利用して汗とワキガが洋服に蓄積しないように気をつけましょう。
脇汗パッド付の下着もありますが、汗が蓄積するとどうしてもワキガの臭いが強くなってしまいます。こうした使い捨てのパッドをこまめに交換する方がワキガの消臭効果は高いです。
こうした毎日のケアが面相な方は、次ページでご説明する②脱毛してみる か③外科的手術をしてみる といった方法も検討してみてください。
関連記事
- 2つの汗腺を知ろう-汗かきとワキガの違い-
- 汗かきさんの臭いの原因と対策
- ワキガさんの臭いの原因と対策
- 足の臭いの原因と対策